1
こんばんわ。
あ、もう23時過ぎちゃった。 いかんいかん。 昨晩姉から電話で母が助っ人で姉宅にいます。 そう、留守番です。 しかし、私普通に生活していても、どうやら殆ど物音らしいものを立てないとか何とか言われるので、時間の管理がとたんにお粗末になります。 これ↑、私が最も苦手なことの一つ。 集中力使うモードに入ると、時計見えなくなっちゃうから、いつのまにこんなに時間が経ったんだ!!と思うこともしばしば。 いけませんね。 で、今日のタイトル。 そういえば、学生ってやつをしなくなって早4年半(私は大学の卒業が6月なので、まだ丸5年ではないのです)。 季節感を感じないというか、あまり3月の年度末っていう空気感に浸ることがなくなったと思います。 3月で何かを終わらせるというより、常日頃私は自分が何かに出会って、次から次へと移り変わっていると思っているので、卒業とか退職とかあまり「時期」に合ってないのです。汗 最近ちょいちょい年度末という言葉をやはり聞くのですが、言われて気付くという有様。← 卒業して4年半、何も変わらなかったわけではないのだけど、自分の中で大きくライフステージが変わったことってあまりなかったような気もするし、忙しい時期っていうのはほんの一瞬で、大半はひきこもってこうしてブログ書いたり、メールしたり、時々県内に出かけるくらいなもので。 多分、社会人=都内勤務もしくは地方勤務・・・だと思っていた私からすれば、実家にまだまだお世話になっているということや、県内でバイトなり派遣勤務という現実が変化を感じにくくなったキッカケなのかもしれない。 障害のことを突き止めて、納得した反面、自分は他の人のような「新しいフィールド・輝かしい未来」って奴には無縁な人間なんだと思い込むことが増えてきたのも正直なところ。 そんなこと言ってたって仕方ないのにね。 だからかな?やっぱり季節って関係ないし、環境が変わるとかっていうのは自分で変えられるものじゃなくて、変えさせられることに甘んじなきゃいけないってどっかで諦めてしまっているところがある気がします。 それ、イクナイ。 4月、数年前はすーっごく苦手でした。 スーツ見ただけで吐きそうになるの。 フレッシャーズやリクルートに限らず。 よく分からない良いにおいやきらきらしたオーラを見て、眩暈がしたっけ。 大分最近やっと治まってきました。笑 でも、日が長くなるのは何となく嬉しいね~。 春って思うのは、桜を見るときと、日が長くなったのを実感する時ぐらい。 それ以外のイベントは、もう心が自動的にブロックかけてしまってる気がする。 寂しい奴かもしれないけど、それが私の自己防衛サバイバル法なのだね。 ランキングに参加中です。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by juncoism
| 2011-03-28 23:33
| juncoism
1 |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
メニエルさんのひとりごと...
gromit気まま日記 (旧)とりあえず俺と踊ろう mari's diary willgarden 自閉症博物館 ... あーちゃんはmath kid ハーブとアロマテラピー 灯り こころとからだと美 外部リンク
ブログパーツ
ランキング
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||