1
またまたがっつり久々の更新です。
最近はやたらと暑いですねー。 なーんでこんなに暑いのか?ってくらい。 で、まぁ、それはともかく。 Twitterをさまよってたら、色々憤ってるツイートをちらほら見かけまして。 そんで気になったので、ちょっくら書いてみようかと思いまして。 理想と、現実with発達障害。 発達障害を伴うと、しばしば叶わないことが多く現れます。 それは本人の力が及ばないこともあるのだけど、不可抗力として、それが「やりたくても出来ない」というものがあると言うことです。 私の場合は就職活動でした。 新卒の時は、採用面接は1次止まり。 書類を通過しても、面接では緊張が度を越してか、泣き出すことが殆ど。 書類で上手くアピールできても、面接がその後を決めるのだから、上手く行くわけがありませんね。 稀に面接も最終まで行っても、結局本社での最終面接もダメだった・・・ということもありました。 ↑これ、殆どの場合が感情のセルフコントロール機能の問題があるとか何とか。 もっと言うと、コミュニケーションをする際の感情のコントロールがちゃんと出来ない→社会人としての資質に満たない、と判断されるということです。 私の場合、これは脳障害というか、脳が苦手とする分野らしく、緊張も所謂「緊張しやすい」人の域を軽く超えています。 結局、新卒での就職活動をするのに精神面が持たず、断念せざるをえなくなりました。 卒業を3ヶ月延ばし、さらに1年経って、私はやっと長く働けそうなところに出会いました。 それが前職の空港勤務です。 しかし、正社員ではなく、アルバイトからのスタートで、しかも実際は派遣業みたいな所でした。 給料も高卒と同じ。 学歴不問といえば聞こえはいいけども、大学でて、そういう仕事しかしたことないのかと言われたとしても、何もいえませんでした。 結局1年半勤務して、リストラに遭い、退職という運びになりました。 私は派遣の働き方を否定しているのではありません。 ただ、発達障害のような変化に弱い障害がある場合、派遣での働き方はリスクが大きすぎるということです。 辞めて次が見つかるようなスキルもなく、ブランクばかりが増えていく私の「社会人」という時期には、派遣が合わなかったのでした。 さまよい続け、リストラされた自分と、リストラした会社を恨み、憎みました。 周囲が順調にキャリアを重ねていくのを見て、焦りもありましたし、嫉妬心ばかりがあふれかえっていました。 失業して1年が経過してから、私は思い切って(重い腰を上げて、とも言いますが)障害者手帳を取りました。 等級は3級、種別は精神科。 この頃はまだ発達障害が確定していたわけではなく、自分に1%でもより手を伸ばしやすい求人を増やす為というのが私の目的でしたし、主治医もそれを了解した上で、診断書(非定型精神病というジャンルです)とともに手帳取得に動いてくれました。 思うように就職活動が出来ず、さらに1年あまり経ちました。 結局、自分で発達障害の存在を突き止め、診断してくれる医師に話を聞いてもらうと、やはり発達障害だろう、とのこと。 正直厳密な症状の名前は知りません。 多分PDD-NOSだろう、くらいしか知らないけど、診断してくれた医師がはっきりと発達障害の疑いが濃厚だということを口にしてくれてから、私は不思議と自分を受け入れることが出来ました。 私自身、疑いがあっても、親や友人からは「そんなことないんじゃん?」の一点張りだったのが、どうも腑に落ち切れていなかったからかもしれません。 人前で泣くことも、感情が上手く整理できないのも。 空気が上手く読み切れてないのも、言葉の裏を読むのが出来ないのも。 何で自分だけ、と思う日々でした。 そして、それが面接で露呈するたび、今日もダメだった・・・と思い落ち込む日々。 やっと、その日々を耐え抜いて、今があります。 自分が何が出来て、何が出来ないのか・・・未だに分からないことだらけです。 でも、今はそれを伝えるのが私の仕事の一つであり、自分がいる理由でもあるとすら思えます。 仕事でどう成長していきたいかとかは、まだまだ先の話でも良いんだ、とも今は思いますし、多分そうだと思いたい。 環境次第で与えられたことを全うすることはできる、ということをきちんとアピールしたい。 仕事でどう成功するとかってのは、その先の話のはずだと思ってますからね。 ちょっと中途半端だけど、今日はこの辺で^^;。 ランキングに参加中です。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by juncoism
| 2011-08-16 00:15
| juncoism
1 |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
メニエルさんのひとりごと...
gromit気まま日記 (旧)とりあえず俺と踊ろう mari's diary willgarden 自閉症博物館 ... あーちゃんはmath kid 灯りワークス / aka... こころとからだと美 外部リンク
ブログパーツ
ランキング
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||